Unofficial DB2 FAQサイトを復旧しました

長い期間、サーバーエラーで正しく動かなくなっていた(すみません...)Unofficial DB2 FAQですが、先ほど修正しまして、おそらくちゃんと動くようになったと思います。もし何か不具合を見つけた時はコメント等で教えていただけると助かります。

- Unofficial DB2 FAQ

このBLOGを書きはじめて9年が経ちました

桜 2013年
このblogを始めたのは2004年4月4日ですので、9年経過しました。

毎年、ちょうど桜が咲いている季節なのですが、東京は今年かなり早めに咲いたので、もうほとんど散ってしまいましたね。写真は3月に撮ったものです。

以前は月に30件書いていましたので、それと比べるとこの1年はペースを落として更新していますが、イベントや思いついたことがあるたびに、少しづづ書いていきたいと思っています。

今日から10年目の大台突入です。これまで通りマイペースで続けていこうと思っています。もうすぐIODC 2013でDB2の新バージョンのことが発表されるようですので、今年はこの新バージョンの話が多く書けるかなと思っています。

このBLOGを書きはじめて8年が経ちました

このblogを始めたのは2004年4月4日ですので、8年が経過しました。

毎年4/4になるとこの「○年経ちました」というエントリを書いて桜の写真を貼っているのですが、今年はまだ近所の桜が満開になっていないです。今年はちょっと桜が咲くのが遅めですね。

この1年を振り替えると、自著が出たのがちょうど1年ぐらい前です。仕事で始めてお会いした方やCLUB DB2でお会いした方に「本持ってます」と言われることが何度かあって、嬉しかったです。

今年はひさしぶりのメジャーバージョンアップであるDB2 10がリリースされるので、これから少しづつDB2 10の新機能の情報を書いていきたいと思っています。

今日から9年目突入です。これまで通りマイペースで続けていこうと思っています。

このBLOGを書きはじめて7年が経ちました

CIMG3159
このblogの最初のエントリを書いたのが2004年4月4日なので7年が経過しました。今日から8年目です。

毎年書いていますが、最初に思っていたよりずいぶん長く書き続けることが出来ました。これも色々な方にblogの感想やコメントを頂いたおかげです。ありがとうございます。

以前は1日1エントリぐらいのペースで書いていたのですが、最近はややペースを落として書くようにしています。

この1年でのDB2に関する(個人的な)出来事はずーっと本を書いていたことです。なんとか書ききることが出来て、久しぶりのDB2の本を出していただけることになりました。4/8には全国の書店に並ぶ予定です。

装丁をかなり格好良く作っていただいたので、見かけたらちょっと見ていただければと思います。

あと、この本の隠れた(?)特徴として「脚注が一つもない」というのがあります。脚注というのは(*1)等としてページの下段に注釈を入れるものです。使い方によっては効果的なのだと思いますが、乱用すると読むときに視点の移動が多くなって読みづらいので、今回は編集さんに脚注無しでとお願いをして一緒に本を作ってもらいました。

3/11に大変な震災があっていらい、このblogを書く気になれずにいたのですが、私がくよくよしていても何も変わりませんし、これからも引き続きblogを(マイペースで)書いていこうと思っています。

PORTABLECODE.INFO復旧しました。DB2チートシートもダウンロード可能になっています

大変個人的な話なのですが、個人サイト(PORTABLECODE.INFO)は作成後から若干不安定で、時々閲覧出来なかったり、凄く遅くなったりということが発生していました。

格安レンタルサーバでの動作なので無理も無いのですが、最近は閲覧不可能になってきてしまっていたので、思い切ってCMSを変えてコンテンツを移し替えることにしました。月曜夜に作業をして数日間様子を見てみましたが、問題なく閲覧できるようになったと思います。

- PORTABLECODE.INFO

CMSを変更しましたがコンテンツのURLは以前のままで変わっていません。DB2チートシート(DB2のよく使うコマンドを1枚にまとめたもの)も上記から取れるようになっています。

このblogがAndroid端末からの閲覧に対応しました

このblogはJUGEMを使っているのですが、そのJUGEM側でAndroid端末からの閲覧に対応してくれました。

- JUGEMお知らせブログ | Android端末の閲覧に対応しました

これによって、このblogもAndroid端末での閲覧に最適化されたHTMLが帰るようになったようです。(端末を持っていないので、試せないのですが、、)

以前から各種日本の携帯電話にも対応していますし、最近iPhone/iPod Touchにも対応しましたので、ほとんどの環境から観られるようになって、便利になりました。

このBLOGを書きはじめて6年が経ちました

桜(2010年)
このblogを書き始めて6年が経過しました。

最初にblogを書いたのが2004年4月4日で、これまでの総投稿数は(システムによると)2121件です。平均するとだいたい1日1件ペースで続けてきているようですね。

最初は1年も続けば良いと思っていたのでが、ずいぶん長く続ける事ができています。以前にも少し書いたように私がこのblogを書き始めたきっかけは、Web上にDB2の日本語情報があまりに少なかったからなのですが、最近はずいぶん増えてきたと思っています。

そのためか最近はDB2に直接関係無い話も多くなってきているのですが、一応はぎりぎり(?)データベース関連に繋がる話をエントリするようにしています。

この1年で変わったのはTwitterを開始したのと、個人ホームページを公開した事です。

- @simosako (Twitter)
- portablecode.info (個人ホームページ)

DB2に関係無い内容や、blogのエントリよりもっと長文を書きたい場合は、上記のどちらかで書くようにしています。特にTwitterのオープンなコミュニケーションはかなり気に入っています。よろしければお気軽にフォローしてください。

blogには最近CLUB DB2の事を書く事が多いのですが、これはこういったコミュニティでの勉強会はWeb情報の充実とは別の意味で大切だと思っていて、できるだけ協力したいと思っているからです。
こちらももうすぐ100回の節目を迎えるのですが、無償の勉強会を100回も続けるのは凄い事ではないかと思います。今年からはWEB中継も開始したので、より多くの方に参加していただけるようになっています。

CLUB DB2は気軽にだれでも参加できる勉強会を目指して活動しています。IBMの会議室でやっているのでIBMの宣伝っぽい内容かと勘違いされるかもしれませんが、ぜんぜんそんな事はなく、フレンドリーな勉強会です。次回は4/9(東京)で、「初心者歓迎! DB2はじめの一歩編」です。終了後の懇親会(飲み会)も含めて、お気軽に参加してみてください。(大阪の次回は4/23です)

- CLUB DB2 ナイトサークル

blogは今日から7年目です。これまで通りマイペースで続けていければと思っています。

iPhoneに最適化されたページを出力するようになりました

このblogのホスティングサービスである、JUGEMがiPhone(iPod Touch)対応したそうです。

- 【対応済み】ケータイ閲覧時の画像サムネイル表示&iPhone閲覧に対応いたします!

これによって、このblogをiPhoneのSafariでアクセスした場合に最適化されたページが表示されるようになっています。

私もiPod Touchから試してみましたが、横スクロール無しで閲覧できるようになっていて快適でした。また、以前より携帯電話からのアクセスも出来るようになっています。

[障害情報] db2watch.comに繋がりません (追記:回復しました)

※2010/01/12 0:54追記 - 障害は一時的のものだったのか、現在は回復しているようです

今db2watch.comに繋がらない状態になっています。サーバ機自体は動作していますが、DNSでdb2watch.comが引けなくなっているようです。
そのため、以下の2サイトがアクセスできない状態です。

- DB2逆引きWiki (db2watch.com/wiki)
- Unofficial DB2 FAQ (faq.db2watch.com)

まだ障害の詳細は分かっていないのですが、とりあえずお知らせします。

blogのエントリ数が2000を突破しました!



このblogのエントリ数が2000個の大台を突破しました!このエントリが2001個目です。
上記は管理画面に出ている数字のスクリーンショットです。

著書
「AWSではじめるデータレイク」
データレイクの本を書きました(共著)
DB2cover_small.jpg
DB2の管理方法を解説した本を書きました。
ad
無料のDb2 Community Edition
リンク集
about this site
recommend
プログラマのためのSQL 第4版
プログラマのためのSQL 第4版 (JUGEMレビュー »)
ジョー・セルコ
名著が第4版として、内容拡充されて発売されました。SQLの考え方を基礎からしっかり学習したい方にお勧めです。
recommend
recommend
WebSphere Application Server 構築・運用バイブル 【WAS8.5/8.0/7.0対応】
WebSphere Application Server 構築・運用バイブル 【WAS8.5/8.0/7.0対応】 (JUGEMレビュー »)
串宮 平恭,達見 圭介,田中 孝清,原口 知子,福崎 哲郎,盛林 哲
WebSphere Application Serverの運用管理本が出ました!WAS v7〜v8.5まで幅広いバージョンに対応しています。
recommend
recommend
Effective Java 第2版 (The Java Series)
Effective Java 第2版 (The Java Series) (JUGEMレビュー »)
Joshua Bloch
すべてのJava開発者必読の書が大幅改訂されて第2版になりました!。
文法などは解説していませんが、Java言語でプログラムを書くにはどういう事に気をつけるべきかという事が非常に端的に、かつ明確な理由とともに解説されています。
第2版ではJava SE 6対応がなされ、第1版で提案してJava SEに取り込まれた部分は整理され、新しい機能であるGenericsやアノテーションについての記述が多数追加されています。以前に増してお勧めできる書になりました。
まだ読んだことが無いJava開発者はぜひ読んでみてください。
recommend
 (JUGEMレビュー »)

基礎的なSQLは書けるようになったけど、今ひとつSQLのルールになんとなくしっくりこない、腑に落ちない。そんな人にお勧めの入門書です。SQLの根底に流れる基本的な考え方をやさしく解説してくれています。(レビューはこちら)
recommend
SQLパズル 第2版 プログラミングが変わる書き方/考え方
SQLパズル 第2版 プログラミングが変わる書き方/考え方 (JUGEMレビュー »)
ジョー・セルコ,Joe Celko
SQL入門を終えて、SQL中級/上級者になりたいと考えている方にぴったりのトレーニング本です(レビューはこちら)
recommend
XML-DB開発 実技コース
XML-DB開発 実技コース (JUGEMレビュー »)
下佐粉 昭,野間 愛一郎,久保 俊彦,高橋 賢司
XML-DBのやさしい入門書です。XMLの基礎から、XPath,XQueryの解説、設計の基礎、Javaでのプログラミング等盛りだくさんの内容です。
recommend
データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編
データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編 (JUGEMレビュー »)
エンコアコンサルティング
DBMSの基本的な内部構成、動作についての考え方をやさしく解説してくれています。(レビューはこちら)
recommend
メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方
メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方 (JUGEMレビュー »)
神居 俊哉
メインフレームの技術について、基礎概念から、実践的な使い方までを網羅した初めての解説書です。
recommend
 (JUGEMレビュー »)

CSSの概念/基礎をしっかりと解説してくれるCSS入門書。サイトへの実践的な適用方法も解説されています(レビューはこちら)
recent entries
categories
recent comments
  • Db2 11.5 Base Edition の標準サポート提供は2025年9月30日まで (Standard EditionやAdvanced Editionとは別です)
    sim (02/09)
  • Db2 11.5 Base Edition の標準サポート提供は2025年9月30日まで (Standard EditionやAdvanced Editionとは別です)
    oda (02/07)
  • ORDER BYでNULLを最小に持ってくるには
    通りすがり (03/15)
  • Db2をAWS上に構築する際のヒント&TIPS (2021年2月版)
    Jiyong, Jung (12/09)
  • DB2小ネタ - ALLOW REVERSE SCANS
    meijik (06/24)
  • DB2の正式名称が"Db2"に変更。dashDB for TransactionもDb2 on Cloudに名称変更
    Taco (06/24)
  • DB2でインスタンスを追加で作成するには
    SIM (03/18)
  • DB2でインスタンスを追加で作成するには
    晩衛 (03/17)
  • SQLの学習サイト
    SIM (03/26)
  • SQLの学習サイト
    DB (03/25)
recent trackbacks
archives