DB2 BLU (カラムナDB機能)のハンズオンにインターネット経由で参加できるセミナーが今年も開催

DB2 BLU Acceleration (DB2のカラムナDBを軸にした高速化機能)のハンズオン付きセミナーが今年も隔月で開催されています。
これはインターネット経由で参加できるセミナーで、ネット接続可能なWindowsパソコンと電話があれば、どこからでも参加できます。

- DB2 BLU Acceleration Japan Unofficial Wiki : DB2 BLU Acceleration Hands:on@Cloud !
お客様やビジネス・パートナー様向けに、最新版 DB2 V10.5で搭載されたカラム型DBの機能をハンズオン形式でご体験いただける機会です。もちろん、無償でご提供します。ハンズオン当日は所定の時間にパブリック・クラウドを利用して「一人1台」の環境で実際にDB2の導入やカラム型DBの操作感をご経験いただきます。リモートで講師もスタンバイしますのでご質問も可能です。御社に居ながらにして、集合研修と変わらないエクスペリエンスをご提供いたします。

ハンズオンの内容は、上記ページの下部から資料がダウンロードできますので、当日、どういったことををやるのか確認できます。

Windowsのリモートデスクトップでアクセスできさえすれば、全国どこからでも参加できるセミナーですので、DB2 BLUにご興味がある方はぜひご参加ください。隔月の最終水曜日の開催です。次回は2014/5/28(水)13:00-です。

OpenSSLのHeartbleed脆弱性(CVE-2014-0160)は、DB2には影響ありません

先週、大きな問題として話題になったOpenSSLのHeartbleed脆弱性(CVE-2014-0160)ですが、DB2には特に影響がないという情報が出ています。
- IBM® DB2® for Linux, Unix and Windows is not directly affected by the OpenSSL Heartbleed vulnerability, IBM DB2 pureScale™ Feature utilizes services from GPFS for which a flash has been published (CVE-2014-0160) - United States
IBM DB2 for Linux, Unix and Windows is not directly affected by the OpenSSL HeartBleed vulnerability (CVE-2014-0160), IBM DB2 pureScale Feature utilizes services from GPFS for which a flash has been published.

※2014/04/24更新:コメントでodaさんより情報を頂き、リンク先を変更、以下追記

DB2は、サーバ-クライアント間の通信経路をSSL暗号化する機能を持っているのですが、これにはIBM Global Security Kit (GSKit) というライブラリを使っていて、OpenSSLは使っていないため、この脆弱性には影響されないのです。

ただし上記引用にあるように、DB2 pureScaleがディスク領域として使用しているGPFSというファイルシステムは、SSL通信を設定する際にOpenSSLを使うこと「も」できるため、そういった環境のみ注意が必要です。

IBMのIaaS #SoftLayer のハンズオン付きセミナーを札幌・大阪・福岡・金沢で開催

去年IBMが買収したクラウド(IaaS)サービスのSoftLayerは、これまであまり日本語の情報が無かったのですが、今年に入ってから日本語のホームページができたり、コミュニティサイトができたりと少しづつ日本語の情報が増えています。

- IBM SoftLayer (ソフトレイヤー) IBMの新しい高性能クラウド (日本語ホームページ)
- SoftLayer_JPN(日本語のコミュニティ・フォーラム)

そして、5月〜6月にかけて「エンジニアのためのクラウド」と題してSoftLayerの1時間ハンズオン付きセミナーが全国4ヶ所で開催されます。あえて(?)東京では開催しないのが面白いですね。以下にあるように札幌・大阪・福岡・金沢の順で開催されます。

スケジュールは各会場共通で午前10時に開始して、12時30分まで。最後には軽食付きの「SoftLayer Cafeでのネットワーキング」が用意されています。

- IBM Cloud Exchange 2014
体感 "SoftLayer"。エンジニアにこそわかる革新性.- 5月、6月、札幌、大阪、福岡、金沢にて開催。-

"SoftLayer"がサービスの提供を始めたのは2006年にAWSが開始した"クラウド・サービス"の提供にさきがけること半年も前。今のテクノロジーの悪いところ、新しいテクノロジーについて深夜まで激論をかわし、「今まで世界に存在していなかった新しいテエンジニアにこそわかる革新性クノロジーを提供すること」を決め作り上げた結果です。これはまさに、エンジニアによるエンジニアのための夢のシステム。そこにはエンジニアにこそわかる革新性が息づいています。 本セッションでは実際のSoftLayerのクラウド・サービスをハンズオン・セッションなどを通して、その機能の豊富さ、使いやすさ、高速ネットワーク・バックボーンのスピード感などを体感いただけます。また、SoftLayerに詳しいクラウド・マイスター(IBMのクラウド専門家)と直接意見交換し、SoftLayerと他社のクラウド・サービスとの違いなどをリアルにご理解いただく機会として、ぜひご参加ください。

IBMソフトウェアの大型イベント IBM Software XCITE Spring 2014 (5/21〜22)

久しぶりに大きなイベントの話を。
5/21(水),22(木)の2日間、IBMソフトウェア主催のイベント「IBM Software XCITE Spring 2014」が開催されます。

- IBM Software XCITE Spring 2014 - Japan
ラウドへの移行が、どのようにビジネス変革、収益モデルの構築につながるのでしょうか。モバイル、ソーシャルなどを通して、どのように社員・サプライヤー・顧客間の有機的なアプローチを開発しているのでしょうか。そして、それらの環境をセキュアかつ迅速に構築するためには何が必要なのでしょうか。IBM Software XCITE 2014で答えを見つけてください。

XCITEで「エキサイト」と読むようです。場所は「グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール (東京都港区高輪3-13-1)」とありますので、品川駅近くですね。

IBMソフトウェアの総合イベントという感じなので、ビッグデータ、アナリティクス、モバイルといった昨今のトレンドを含んだ多彩な内容になっているのですが、このblog的にはやはりDB2に関係しそうなセッションがどこか、という事になりますね。予定表を眺めたところ、この2つは明確にDB2に関連しそうですね。

【S-2】徹底検証:インメモリー・データベースの実力
【H-2】インメモリー、カラムナーを利用して身近なデータを即分析!最大限のパフォーマンスを得る

もちろん、DB2 BLU Acceleration for CloudといったDB2のクラウドサービスも始まっていますので、他のクラウドセッション内でも話題が出るかもしれません。

あと個人的にはBlueMix (CloudFoundryベースのPaaS)やクラウド上の開発が気になるところなので、G-1やG-2も気になります。

【G-1】クラウド時代のアプリケーション・プラットフォームを考える―JavaScript、Ruby、そしてJava
【G-2】コードネームBlueMixの全貌―コンポーザブルなビジネスを実現する次世代クラウド

その他にも興味深いセッション多数ですし、他にはハンズオン(実機演習)セッションもあります(さわってみよう!最新パーソナルBI「IBM Cognos Insight」等)。

人気セッションは早く席が埋まると思いますので、ぜひお早めにお申し込みください。

(補足)EnterpriseZineで記事になっていました。
- SMACS領域を“クロス”させたIBMの戦略 -- IBMソフトウェアの総力を結集「IBM Software XCITE Spring 2014」初開催(1/2):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)
IBMソフトウェアの総合イベント「IBM Software XCITE Spring 2014」が、5月21〜22日、グランドプリンスホテル新高輪で開催される。イベントのテーマは「クラウド、ビッグデータ、新しいエンゲージメントで加速する、成長とイノベーション」。クラウド、ビッグデータ、新しいエンゲージメントを活用することで、企業がどう成長し、イノベーションを推進していくことができるのかを提案する本年の日本IBM最大級のイベントだ。

DB2のモニタリング逆引き辞書&モニタリング用ツール公開

少し前のCLUB DB2でもモニタリングの講義があって、そこでも話題になりましたが、DB2 v9.7からメトリック機能が加わって、非常に色々な観点でDB2内部のデータが入手できるようになっているのですが、取れる情報が多い分、どう使うかはユーザ側に任されていて、使いこなすのが難しいという面があります。

自著でも第7章でモニタリングスクリプトの組み方を解説しましたが、ISE(IBMシステムズ・エンジニアリング)が分かりやすい「逆引き」形式での資料を公開してくれました。

- 【ISE 技術文書】DB2 モニタリング逆引き辞書
DB2 が提供するモニタリング機能は、近年になって飛躍的に強化されています。モニター・メトリックをはじめとする新しいモニタリング基盤の上に、さまざまな切り口の表関数、プロシージャー、イベントモニターなどが提供され、処理状況のモニタリングやボトルネックの判別を行うための強力な手段となっています。この資料は、「データベース運用で必要とされる情報を手軽に取得する」方法をコンパクトにまとめることで、DB2が提供する多様なモニタリング機能を適切に活用するための情報を、読者に提供することを目的としています。

資料は具体例も多くて分かりやすいです。メトリック機能(MON_GET_*)の使い方なので、DB2 v9.7以降の環境であれば使えると思います。
また、すぐに使える「MON_GETデータ収集ツール」も付属していて、こちらも実用的です。

DB2を運用されている方必見です。

4/18(金)の #clubdb2 はデータモデリング手法の話

DB2の勉強会 CLUB DB2 の次回4月18日(金)は、データモデリングツールを活用したデータベース設計についての解説です。

- 第180回 データモデリングツールを使い倒す! 〜論理モデルから物理モデルへ〜
久しぶりに、データモデリングについての講義を開催します!
データモデリング(論理モデル、物理モデル)は、DBエンジニアにとて重要な技能... ではあるのですが、なかなか具体的な方法をご存じ無いかたが多いのではないでしょうか?

今回は一倉さんに、データモデリングツールをうまく活用しながら大規模・複雑なデータベースを全体の整合性をもって設計する方法を、解説していただきます。ソフトウェアはRDBとしてDB2、モデリングツールとしてInfoSphere Data Architect (IDA)を例に説明してもらいますが、モデリングの理論ですので、他のRDBであっても通じる内容になっています。
データベースのモデリングにご興味のある方はぜひご参加ください。

論理モデルから物理モデルへの落とし込みはデータベースシステム実装において非常に重要な部分なのですが、なかなかこういった内容の勉強会は少ないのではと思いますので、ぜひご参加ください。DB2以外のRDBを使っている方にも役に立つ内容になるのではと思います。
CLUB DB2としてもこういうモデリング論的なのは久しぶりなので、私も楽しみです。

場所はいつもの渋谷で、19時開始です。USTREAM中継できるかどうかは調整中です。

なおその次の回、5/16からは毎年恒例の「新入社員歓迎!はじめの一歩シリーズ」の実施予定ですので、こちらもお楽しみに。

著書
「AWSではじめるデータレイク」
データレイクの本を書きました(共著)
DB2cover_small.jpg
DB2の管理方法を解説した本を書きました。
ad
無料のDb2 Community Edition
リンク集
about this site
recommend
プログラマのためのSQL 第4版
プログラマのためのSQL 第4版 (JUGEMレビュー »)
ジョー・セルコ
名著が第4版として、内容拡充されて発売されました。SQLの考え方を基礎からしっかり学習したい方にお勧めです。
recommend
recommend
WebSphere Application Server 構築・運用バイブル 【WAS8.5/8.0/7.0対応】
WebSphere Application Server 構築・運用バイブル 【WAS8.5/8.0/7.0対応】 (JUGEMレビュー »)
串宮 平恭,達見 圭介,田中 孝清,原口 知子,福崎 哲郎,盛林 哲
WebSphere Application Serverの運用管理本が出ました!WAS v7〜v8.5まで幅広いバージョンに対応しています。
recommend
recommend
Effective Java 第2版 (The Java Series)
Effective Java 第2版 (The Java Series) (JUGEMレビュー »)
Joshua Bloch
すべてのJava開発者必読の書が大幅改訂されて第2版になりました!。
文法などは解説していませんが、Java言語でプログラムを書くにはどういう事に気をつけるべきかという事が非常に端的に、かつ明確な理由とともに解説されています。
第2版ではJava SE 6対応がなされ、第1版で提案してJava SEに取り込まれた部分は整理され、新しい機能であるGenericsやアノテーションについての記述が多数追加されています。以前に増してお勧めできる書になりました。
まだ読んだことが無いJava開発者はぜひ読んでみてください。
recommend
 (JUGEMレビュー »)

基礎的なSQLは書けるようになったけど、今ひとつSQLのルールになんとなくしっくりこない、腑に落ちない。そんな人にお勧めの入門書です。SQLの根底に流れる基本的な考え方をやさしく解説してくれています。(レビューはこちら)
recommend
SQLパズル 第2版 プログラミングが変わる書き方/考え方
SQLパズル 第2版 プログラミングが変わる書き方/考え方 (JUGEMレビュー »)
ジョー・セルコ,Joe Celko
SQL入門を終えて、SQL中級/上級者になりたいと考えている方にぴったりのトレーニング本です(レビューはこちら)
recommend
XML-DB開発 実技コース
XML-DB開発 実技コース (JUGEMレビュー »)
下佐粉 昭,野間 愛一郎,久保 俊彦,高橋 賢司
XML-DBのやさしい入門書です。XMLの基礎から、XPath,XQueryの解説、設計の基礎、Javaでのプログラミング等盛りだくさんの内容です。
recommend
データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編
データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編 (JUGEMレビュー »)
エンコアコンサルティング
DBMSの基本的な内部構成、動作についての考え方をやさしく解説してくれています。(レビューはこちら)
recommend
メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方
メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方 (JUGEMレビュー »)
神居 俊哉
メインフレームの技術について、基礎概念から、実践的な使い方までを網羅した初めての解説書です。
recommend
 (JUGEMレビュー »)

CSSの概念/基礎をしっかりと解説してくれるCSS入門書。サイトへの実践的な適用方法も解説されています(レビューはこちら)
recent entries
categories
recent comments
  • Db2 11.5 Base Edition の標準サポート提供は2025年9月30日まで (Standard EditionやAdvanced Editionとは別です)
    sim (02/09)
  • Db2 11.5 Base Edition の標準サポート提供は2025年9月30日まで (Standard EditionやAdvanced Editionとは別です)
    oda (02/07)
  • ORDER BYでNULLを最小に持ってくるには
    通りすがり (03/15)
  • Db2をAWS上に構築する際のヒント&TIPS (2021年2月版)
    Jiyong, Jung (12/09)
  • DB2小ネタ - ALLOW REVERSE SCANS
    meijik (06/24)
  • DB2の正式名称が"Db2"に変更。dashDB for TransactionもDb2 on Cloudに名称変更
    Taco (06/24)
  • DB2でインスタンスを追加で作成するには
    SIM (03/18)
  • DB2でインスタンスを追加で作成するには
    晩衛 (03/17)
  • SQLの学習サイト
    SIM (03/26)
  • SQLの学習サイト
    DB (03/25)
recent trackbacks
archives